こんにちは!
人の為になる美容室経営を目指しているGLASSI〜グラッシー〜代表の舛屋秀和です。
GLASSIにnew faceが仲間入りしました!

吉澤愛ちゃん!
彼女は、美容学校時代からコンテストでもグランプリを取ったり、メイク、カメラワーク等の撮影、作品撮りをガンガンこなすというかなりハイスペックな能力を持つクリエイティブ女子です。
僕自身も撮影に対して関心を持って力を入れていて、撮影セミナーへよく行っているのですが、最近一緒に連れていっています。
一流に育てていく教育、環境、従業員が活躍できる場を作り、 GLASSIから数々の世の中の為になるスタープレイヤーを誕生させていきたいです。
まだ入社して間もないですが、彼女の将来が本当に楽しみです!
10000時間の法則は、美容師にも共通しているんです。
10000時間を費やせばプロとしての技術が習得できるという法則です。
なとなくぴんとこない数字ですが、10000時間を3年間で計算すると一日9時間です。
石の上にも三年という言葉がありますが、
やはり、昔の先代の方々が残してきたことわざというか、名言って、今現代にも共通して言える教訓というか大切な言葉なんだなって振り返って思うことがあります。
人生で何か偉業を成し遂げていきたいっていう覚悟をもって挑むのではあれば、最低3年は、続けて行くことで、初めてプロフェッショナルのレベルの領域に達すると思います。
現にGLASSIの若手スタイリストの岡野、山杉も3年目を超えたあたりから、風格というか、貫禄が出て来たな〜って本当に思うんですよね。。
どんな環境で教育を受けるかで人の成長は変わる!
GLASSIは、教育に特化した早期育成型美容室です。
有名店の技術、カリキュラムを3年で習得させる。
とにかく無駄を無くす。
時代に合わせて無駄を無くす。
なのでGLASSIでは、3年、10000時間を
スタイリストデビュー時期の標準めやすとしています。
もし、2年でスタイリストデビューが希望であれば、2年で10000時間を習得すれば、クリアする事が出来ます。
3年で1日9時間ですが、2年だと13時間ですね。。。
本人の強い意志と相当な覚悟が必要ですね。
今は、3年デビューがスタンダードになっていますが、のちのちには2年デビューがスタンダードにしていくことが今後の目標です。
その為に、カリキュラムの改正、営業時間でのトレーニング、ティーチングスキルの向上、アカデミーの設立、2年デビュースタイリストを実例を出すこと!!
実際、まだまだ難しい点だらけですが、課題を一つずつクリアしないとですね。。。
美容師の本当の楽しさを感じるのってスタイリストになってから??
3年、10000時間を超えるまでに何度も何度も逃げ出したくなることってホントたくさんあるんですよ。
特にアシスタントでも、本当の美容師の素晴らしさだったり、たのしいなって感じるのっていたくらいからって、質問するとほとんどの確率で、
スタイリストになってから!
ってほぼこたえているんですよ!ホントに。
美容師の離職率の多いのは圧倒的に1年目2年目のアシスタント時代って言われています。
やはり、3年経ったくらいから楽しさが増えてくるんです!!
継続は力なり!
必ず結果はついてくる!努力は決して裏切らない!!
石の上にも三年。
とりあえず3年。
今日も人の為になる美容室を目指して!!
コメントを残す